CogEvoとは?
CogEvoは、認知機能を「見当識」「注意力」「記憶力」
「計画力」「空間認識力」の5側面に分類。
これらの機能を実績ある12種類のタスクを行うことにより、
個々の認知機能の特性を把握できます。
結果を記録する事で、時系列に沿った推移を確認する事ができます。
また、楽しく取り組めるので継続できることも大きなポイントです。
認知機能のチェックとトレーニングを両立し、日々の結果を記録することで、
脳の変化の予兆を掴み、認知機能の見える化を実現します。
CogEvoで、できること
-
- 5分で
- 基本メニューとなる『5種バランスチェック』は約5分程度と、短時間で実施していただけます
-
- 楽しく
- 全部で12種類のタスクを搭載。ゲーム性が高く、利用者が楽しみながら継続的に取り組んでいただけます
-
- ネットで
- 常に最新のバージョンでご利用可能。お持ちのデバイスからすぐにアクセスいただけます
-
- 見える化
- 結果をグラフや級数で表示し、その方の認知機能のバランスや推移を『見える化』します
専門家によって考案された12種類のタスク
-
見当識- 見当識(見当識)
- 日付や曜日、時間を尋ねる問題に答えます。
おととい、昨日、今日、明日、あさっての中から出題されます
-
視覚探索- 視覚探索(注意力)
- あ - い - う - え… のように指示された順番で
ボタンを素早く正確にクリックしていくタスクです
-
双子さがし- 双子さがし(注意力)
- よく似た魚の中から全く同じ模様を持つペアを、
できるだけ早く見つけるタスクです。
-
ストップウォッチ- ストップウォッチ(注意力)
- 指示された秒数ピッタリで時計を止めるタスクです。
次のステージに進むには、前後0.5秒以内に止めます。
-
フラッシュライト- フラッシュライト(記憶力)
- ライトが光る順番を記憶し、
次にその順番でライトをクリックしていくタスクです。
-
カード- カード(記憶力)
- 次々にカードをめくり、同じ記号のカードが
一度でも開かれていれば「ある」、
無ければ「ない」を選んでいきます。
-
ストーリー- ストーリー(記憶力)
- 一分間表示された文章を読んで内容を覚え、
その後で設問に答えるタスクです。
-
ルート99- ルート99(計画力)
- スタート地点から、1つずつマスをクリックし、
数字を順番にたどりながら、より早くゴールを目指します。
-
ステップ- ステップ(計画力)
- スタート地点から、い - ろ - は - い - ろ - は… のように、
指示された順番を繰り返してマスをクリックし、
なるべく早くゴールを目指します。
-
ナンバーステップ- ナンバーステップ(計画力)
- 数字の書かれたボタンを順にクリックしていき、
ゴールした時にそれまで通った数の合計が
課題の数になるような道筋を見つけます。
-
ジャストフィット- ジャストフィット(空間認識力)
- 中央に表示される見本と全く同じ形の選択肢を、
より素早く見つけ出すタスクです。
-
さめがめ- さめがめ(空間認識力)
- クリックしてボールを消していくタスクです。
同じ色のボールが2つ以上隣り合っていたら消すことができます。
画像をクリックするとタスク内容の詳細が表示されます
高次脳機能障害※のリハビリテーションツールとして考案されたシステムをベースに、MMSE※と相関のある4つのタスクを含む、科学的根拠に基づいた計12種類のタスクが搭載されています。
ゲーム性が高く、「自分自身で感じられる達成感」「ほめてくれる仕組み」といった学習科学の要素を取り入れて、利用者様が楽しみながら継続的に取り組んでいただけます。
- ※病気や事故などのさまざまな原因で脳が部分的に損傷されたために、
言語・思考・記憶・行為・学習・注意などの知的な機能に障害が起こった状態 - ※10~15分程度の短い時間で認知機能の障害があるかどうかを調べる世界標準の検査
原案・監修
-
- 認知機能低下の改善
高次脳機能リハビリテーション
国立成育医療研究センターのノウハウ - 国立成育医療研究センター医員
はしもとクリニック経堂 院長
橋本圭司 先生
- 認知機能低下の改善
-
- 考える力をつける
学習科学
花まる学習会のパズル - 花まる学習会 代表
高濱正伸 先生
- 考える力をつける
-
- 学びの環境をデザインする
認知機能の発達と学び
教材開発、および認知に関する研究 - レデックス認知機能研究所
五藤博義 所長
- 学びの環境をデザインする
主な機能と特長
5種バランスチェック
基本の5種類のタスクを使って認知機能のバランスをチェックし、継続的に測ることで認知機能の推移を確認します。また、5種バランスチェックのメニュー内容は12種類のタスクから個別に設定ができます。
記録と分析
最新と過去のデータを5角形のレーダーチャートやトレンドグラフで表示。経時変化を見ることでその人の認知機能の推移が一目でわかります。
クラウドでのメリット
クラウドサービスのため複数拠点のご利用でもデータの一括管理が可能です。推奨環境であれば、お持ちのデバイスからすぐにアクセス可能。バージョンも随時更新され、常に最新の状態でご利用いただけます。
充実の管理者メニュー
入院・外来・通所や、五十音順・ID番号順など、様々な属性でグループ設定が可能です。また、詳細な利用状況や実施結果が確認でき、利用者様への支援やアドバイスにつなげることができます。
常設に適したトップ画面
ログインすると最初に『利用者一覧画面』が表示され、利用者様がご自身でお名前を選び、お一人で取り組んでいただくことが可能です。
見やすい結果シート
グラフや級数が表示され、どなたでも見やすいレイアウトになっています。また、ポジティブなコメントで継続を促します。結果は印刷して利用者様へお渡しいただけます。
CogEvoを無料でご体験いただけます。
CogEvoの活用例
医療機関の場合
もの忘れが気になり受診された結果、正常またはMCIと診断された方を対象として、認知機能の確認や変化の予兆をつかむために活用されています。
認知機能を定期的に見える化し、経時変化を把握することで、脳内の変化の予兆を掴みます。患者様ご自身が、病院の待合室や薬局において、自動血圧計を利用する手軽な感覚で、来院の度に確認していただいています。
老人保健施設・デイケアの場合
認知機能の改善プログラムとして、リハビリテーションの現場で活用されています。
医師やセラピスト(PT・OT・ST)による、認知症短期集中リハビリテーション実施加算の対応ツールとしても、支持をいただいています。
特養・デイサービス・有料老人ホーム・グループホームの場合
利用者様の認知機能特性を把握することで、円滑な日常生活を送るためのアドバイスができます。
「認知症の予防と改善に積極的に取組む施設」の先進ツールとして、活用されています。
保険薬局の場合
健康サポート薬局として先駆的な取り組みをするために活用いただけます。
地域イベントでの活用やお薬の待ち時間を使っての「脳活」、また訪問薬剤師が持参することで在宅訪問サービスの充実を図ることができます。
ご利用・導入されているお客様の声
ご利用された方の声
- 前から気になっていた認知機能の状態が簡単に測れて安心しました
- 長く続けていると、得意・不得意が見えてくるので、納得して取り組めます
- 「今日は良い点が取れるのでは」という気持ちになり、前向きになります
- ゲーム感覚で面白く夢中で取り組めます
- 「次はいつできるかな」と、楽しみにしています
ご家族の方の声
- 本人の今の状態がわかるので、助かります
- 「一度詳しく診てもらったら?」と言いにくかったのですが、これなら両親にもすすめやすいです
- 毎回結果シートを持ち帰るので、家族としてもよくわかり安心です
- 次のリハビリを楽しみにするようになりました
- 「今度はもっといい点数をだそう!」とやる気が出てきたように思います
導入施設の方の声
- 評価が点数化されているのでわかりやすく、ご家族にも説明しやすくなりました
- 皆さん楽しみながら取り組まれています
- 結果を参考に、個々の特性がわかり、リハビリの方針も決めやすくなりました
- 高得点を目指すことで、利用者様のモチベーションもあがるようです
- 結果データをご本人、ご家族、スタッフで共有できるので助かります
- リハビリの効果を数値で確認できるようになったので、やりがいがあります
- リハビリ指導をするセラピストの経験による差がでにくいと思います
- 年齢に応じた評価をするので、失敗体験なしにみなさんが楽しめます
- 利用者様に限らずスタッフの健康管理にも利用しています
CogEvoを無料でご体験いただけます。
導入までの流れ
-
- 資料ダウンロード・10日間無料トライアル申込み
- 詳しい資料にてご提案させていただきます。
実際の製品をお試しいただける10日間無料トライアルもご用意しております。
-
- お申込み・各種書類のご提出
- お申込みフォーム⼊⼒後、メールにて各種書類を送信いたします。
ダウンロード後、必要事項をご記⼊の上弊社までご郵送ください。
-
- ご利⽤開始
- 各種書類のご提出完了後、3営業⽇程度でサービス開始のご連絡をさしあげます。
-
- 初回お⽀払い費⽤のご⼊⾦
- 2でご案内しております「請求書」についてご⼊⾦をお願いいたします。
月額利用料
(消費税別途)
- ※初期費用として法人登録費用とデバイス登録費用が必要となります。
- ※年払・機器レンタル等、各種お支払いプランをご用意しております。
詳しくはお問合せください。
機器レンタルのお問い合わせ
よくあるご質問
- 詳しい説明を聞きたいのですが
- オンライン相談窓口を設けております。まずはお電話にてお問合せください。
- 導入に必要なものはなんですか
- インターネット接続環境が必要です。
タッチパネル式のパソコンもしくはタブレット端末をご用意ください。
- インターネット環境や、パソコン・タブレット端末がないのですが
- インターネット環境を含めた機器のレンタル、または購入のご相談を承ります。
レンタルについてはこちらをご覧ください
- 個人情報等のセキュリティーは大丈夫ですか
- SSL通信を基本としたセキュリティ対策を利用しております。
システムの保守・運営は国内大手のcloudpack(運営:アイレット株式会社)に委託しており、24時間365日の監視/障害対応体制を整えています。安定した環境でいつでも安心して「CogEvo」をご利用いただけます。
「CogEvo」を導入事例として掲載いただいています
※本セキュリティサービスの利用による、お客様の別途ご負担はございません。
- 他のサービスとどう違うのですか
- 短時間(5分)で、かんたんに、楽しく認知機能のチェックとトレーニングができます。
日々の結果の記録から認知機能のバランスや変化を見える化します。
- 高齢者が一人で利用できますか
- 各プログラムのルールや進め方などを、画面と音声で詳しくガイドするのでお一人でも操作可能です。
また、画面上の文字やボタン、表示や大きさ・色を高齢者の方にもわかりやすく設計しています。
- 大学の研究に利用出来ますか
- 研究目的で利用される場合はお問合せください。
- イベント等で単発で利用したい
- イベントプランをご用意しております。詳しくはお問合せください。
- どのような場所への導入実績がありますか
- 大学、病院、薬局、特養、デイサービス、老健、デイケア、スポーツクラブ、地域コミュニティ等があります。
お問合せ/資料ダウンロード
資料ダウンロードをご希望の方は下記フォームに必要情報をご入力いただき、ご送信ください。
ご登録いただいたメールアドレスに価格概要および、「CogEvo」の詳しい説明の動画をお送りします。
10日間無料トライアル
10日間無料トライアルご希望の方は下記フォームに必要情報をご入力いただき、ご送信ください。
お申し込み後、お客様のご都合に合わせて開始できます。
※CogEvoは病院・薬局・施設等の法人様向けサービスとなります。
お申込み
CogEvoにお申込みの方は下記フォームに必要情報をご入力いただき、ご送信ください。